PR

共働きでも幼稚園に入れたい!その理由と幼稚園の選び方!

共働き 幼稚園 子育て・育児

働くママにとって、「子供は保育園に預ける」というイメージがありますよね。
しかし最近はあえて幼稚園に子供を預けている共働き家庭も少なくありません。

幼稚園には広い園庭があったり、英語や体操など教育面が特化していたりと、保育園にはない良いところが沢山あります。
延長保育が可能な園が増えているので、共働きであっても幼稚園に通える環境が整ってきているんですよ。

ただ幼稚園では長期休みや平日の行事もあるので、無理なく通うためには入園前の情報収集も大事になります。

そこで今回は、共働きのママが幼稚園を選ぶ理由や、幼稚園を選ぶ際にチェックするポイントについて紹介していくので、参考にしてみてくださいね。

共働きでも幼稚園を選ぶ4つのメリットは?

幼稚園のメリット

共働き家庭だと融通が利かない部分も多いのに、なぜ幼稚園を選ぶのか気になりますよね。
共働き家庭で幼稚園を選ぶ理由を4つ紹介していきます。

①希望の園に入園しやすい!保育料も一律!

保育園は競争率が高く、希望通りに入りにくいですよね。
抽選に外れて認可外の保育園に通うことになると、保育料が高くついたり、自宅や職場から遠い園にしか入園できないこともあります。
また小規模の保育園だと、2歳までしか預かってもらえないことも。

その点幼稚園では、有名なところや超人気のところ以外では、比較的希望通りの園に通うことができることは大きなメリットといえます。

いつ空くか分からない保育園を待って一喜一憂したり、職場と復帰時期について何度も相談しなければならないことを考えると、幼稚園に入園したほうがいいと考えるママも多いようですよ。

▶︎幼稚園と保育園の費用はいくら?高い・安いは収入で決まる!

▶︎幼稚園に入園する年齢を早見表でチェック!2年保育と3年保育のメリットとデメリットは?

②園の設備や、教育カリキュラムが充実している!

保育園は敷地が狭い、また園庭がない場合も多く、外遊びが自由にできないことが気になるママも多いようです。
幼稚園では広い敷地や園庭、プールなど設備が整っており、子供がのびのびと自由に活動できることも魅力の1つですね。

また、保育園は子供の「保育」を目的とする施設ですが、幼稚園は子供の「教育」を主とするため、教育面に力を入れる園が多いという特徴があります。
言葉や数はもちろん、英語や体操、音楽など園によってカリキュラムも多様なので、子供の教育によかったと感じるママも多いようです。

共働きだと、習い事をさせたくても時間を作ることが難しいですよね。
幼稚園なら、放課後の習い事を選択できるところや、預かり保育の時でも色々な遊びや運動を実施しているところもあるので、わざわざ習い事をさせなくてもいいというメリットもあります。

▶︎幼稚園で人気の習い事10選!費用はどのくらい?

③送迎が楽!

保育園だと送迎は親の仕事になることが多いため、職場や自宅から遠い場所に入園すると大変ですよね。
対して幼稚園はバス送迎がついていることが多く、送迎の手間が省けることも幼稚園を選ぶ理由の1つです。

共働きの場合、延長保育をするとお迎えに行く必要はありますが、朝の忙しいときは時間の節約になって嬉しいですよね。

④小学校への準備ができる!

子供が今後通う小学校の学区内の幼稚園に通うと入学前に友達ができるという理由から、幼稚園を選ぶこともあります。
違う地区の保育園や幼稚園に通うことで、小学校に上がったときにスムーズに学校生活に溶け込めなくなるのでは…と心配に思うママも少なくないんですね。

幼稚園から知っている友達がいると子供も安心ですし、親同士も顔見知りになっていると心強いです。

また、幼稚園では縦割りのクラス構成だったり、読み書きをしっかり学ぶことができたりと、小学校入学に向けた準備に早くから取り組むことができるのも、メリットに感じるママが多いようです。

共働きで幼稚園を選ぶときの3つの注意点

共働きでも幼稚園に入れる時のポイント

共働き家庭だと、幼稚園に通う前に注意しておくべき点もあります。
共働き家庭が幼稚園を選ぶ際に注意するポイントをまとめていくので、幼稚園選びの参考にしてみてくださいね。

①延長保育はある?利用者の割合は?

幼稚園は9〜14時頃までの4時間程度しか預かってくれず、ほかに子供を預かってくれる場所がない場合、延長保育を利用することになります。
幼稚園を選ぶ際に事前に延長保育の有無や預かってくれる時間、料金について確認しておくと安心ですね。

また、延長保育を利用する子供が少ない幼稚園だと、入園後に子供が延長保育を嫌がることもあります。
利用者の割合や、延長保育の内容についても確認しておきたいですね。

②長期休暇中は預かってもらえる?

夏休みなど幼稚園には1ヶ月程度の長期休みがあるので、その時期に幼稚園の代わりに預かってくれる場所を探す必要があります。
長期休みでも子供を預かってくれる幼稚園もあるので、事前に聞いておきたいですね。
長期休みだけ実家やママ友にお願いしたり、職場に連れて行って乗り切るママもいます。

③平日行事はある?参加率は?

運動会や参観日、保護者会など、幼稚園は平日の昼間に行事が行われることがほとんどです。
仕事や休みの調整もあるので、行事の開催日も確認しておきたいところですね。

専業主婦のママが多い幼稚園だと行事への参加率が悪いと居心地が悪いですが、共働き家庭が多いとお互いに悩みを共有できます。
行事への参加率や、共働き家庭の割合を聞くなど、情報を集めておくと安心ですね。

▶︎仕事と子育ての両立はできる?不安に思う前に知っておきたい9個のポイント

共働きだけど幼稚園を選んだ体験談

共働きだけど幼稚園!体験談

有名アンケートサイトミルトークで、共働きだけど幼稚園に通わせているママやパパに理由を聞いてみたので紹介しますね。

幼稚園を選んだ理由の多くは

  • 延長保育があり保育園と変わらなかった
  • 保育園に入れなかった
  • 教育方針が気に入った
  • 家から近かった

でした。ぜひ幼稚園選びの参考にしてくださいね。

共働きママ&パパ幼稚園を選んだ理由

延長保育が完備されていたので(マリオ 40代 男性)

幼稚園と名乗りつつも保育園機能を有するところがあった。(GTU 30代 女性)

共働きだけど、短時間での仕事をするつもりだったから(ルー 30代 女性)

近くに住む子供たちと同じ幼稚園だから。(モン吉 40代 男性)

教育理念に共感したから。お友達も一緒だから。(ショコラ 40代 女性)

単に距離の関係です、近くにないので選択の余地がないのであれこれ考えることはありませんでした(なかさん 20代 女性)

家の近くに評判の良い幼稚園があった(イッチニー 30代 女性)

園長の教育方針に共感したから(さえ 20代 女性)

共働きでも幼稚園に入れる!家庭にあった園を選ぼう!

共働きでも幼稚園

共働き家庭でも教育方針などの理由から、保育園だけでなく幼稚園への入園も選択肢の一つとして考えるママやパパが増えてきています。

広い園庭があるなど施設が整っていたり、教育内容が充実している幼稚園は、子供の将来を考える上で魅力的な点も多いですよね。

長期休みや行事への対応など心配な面もありますが、見学や体験入園の際に事前に先生に質問して、実際に通わせることができるか相談してみるのもいいですね。

幼稚園に通わせるメリット・デメリットを考慮して、子供の教育方針や両親の状況に合わせた園選びをしてみてくださいね。