PR

減りすぎる体重は注意が必要!産後に痩せすぎる原因と対処方法

産後 体重 減りすぎ 妊娠・出産

「妊娠中に増えた体重をはやく元に戻したい!」と、産後ダイエットに取り組むママも多いのではないでしょうか。
思ったように体重が減らないと、段々焦ってきますよね。
しかし、中には体重が減ったものの、そのままどんどん痩せてしまって、不安になるママもいます。

産後は赤ちゃんのお世話で忙しく、体重は自然と減っていくものです。
けれども、急激に体重が減ってしまって戻らない場合は病気の可能性もあり、痩せすぎには注意が必要です。
甲状腺の異常や、産後鬱が原因で体重が減ってしまうママも少なくありません。

そこで今回は、産後の体重減少が止まらない原因や、体重が減り続けることで起こる体への影響について紹介していきます。

産後どれくらい体重が減るの?

産後の体重減り方

まず出産によって胎児(約3㎏)と胎盤・羊水(約1㎏)が体から排出されるので、出産直後に約4〜5㎏体重が減ります。
退院するまでには溜め込まれていた水分も減るので、約5〜6㎏は減っていることが多いようです。

残りの体重は妊娠中についた皮下脂肪が大半で、時間をかけて徐々に減っていきます。
産褥期である産後1ヶ月はあまり体重変化はありませんが、産後3ヶ月頃には妊娠前の体重に戻ることが多いですよ。
遅くとも産後半年には元の体重に戻っていることが理想ですね。

産後の体重の減り方は?母乳の方が痩せるってホント?
妊娠中に増えた体重が、出産したらちゃんと元に戻るのか気になりますよね。 産後すぐに体重が減るわけではないですが、徐々に減っていくことが多いようです。 「授乳や子育てで気がついたら痩せていた」という話も聞きますよね。 しかし、いざ出産をしてみ...

産後に体重が減り続ける原因は?

「体重が減ってきた…!」と最初は喜んでいても、どんどん減っていってしまうと体に異常があるのかと不安になってきますよね。
体重が減り続ける原因を3つ紹介していきます。

原因①:母乳育児

母乳で育児をしている場合、ミルク育児と比べると体重が減りやすくなります。
授乳でママが消費するカロリーは1日約500kcalといわれていて、2時間ウォーキングするのと同等のカロリーが消費されているんです。
「母乳ダイエット」とも言われるように、授乳だけで自然と体重が減っていくママが多いんですね。

しかし、体重減少が止まらない場合は、摂取カロリーが少なすぎるかもしれません。
育児に追われて不規則な食生活になり、食べているつもりでも食事が足りていない場合もあります。
食事の量やバランスを見直して、しっかり栄養補給してくださいね。

原因②:甲状腺の異常

産後に甲状腺の機能異常によって、体重が減りすぎる場合もあります。
妊娠の維持や子供の成長のためのホルモンを作り出す働きをしている甲状腺ですが、妊娠や出産によって異常が現れることは実は珍しくないんです。
産後によく聞く甲状腺の病気には、橋本病やバセドウ病があります。

甲状腺の異常がある場合、体重の減少が止まらないこと以外に、イライラする、動悸・息切れ、手の震え等の症状が現れます。
産後に起こる体調不良と似ているため病気であると気が付きにくいですが、体調に変化を感じたら早めに病院で相談してくださいね。

原因③:産後鬱

産後うつ 体重減少

体重の減少は、産後鬱が原因の場合もあります。
産後1ヶ月以降で、気分の落ち込みが2週間以上続いたときには、産後鬱の可能性が高いです。
産後鬱によって食欲不振になり、食べられないのでどんどん体重が減ってしまうんですね。

産後鬱は精神的なストレスが大きく影響しており、真面目な人、我慢強い人が発症しやすいといわれています。
不眠症やめまい、赤ちゃんがかわいいと思えない等の症状が出ている場合は産後鬱の可能性があるので、一人で抱え込まずに早めに病院で受診しましょう。

体重が減りすぎると病院にいくべき?

体重が減りすぎると、病院に受診するべきか不安になりますよね。
体重の減りすぎは病気が原因の可能性もあるので、不安を取り除く為にも早めに病院で相談するようにしましょう。
内科や、産婦人科で相談することをおすすめします。

出産後はゆるやかに体重が減っていくことが一般的です。
産後1ヶ月以内に体重が急激に減少した、また妊娠前よりも体重が減りすぎている場合は注意が必要ですよ。

もし「体重が減りすぎだけで病院に行くのはちょっと…」と思われる場合は、出産した産院に相談するのもいいですね。

減り続けるとどんな影響が出るの?

体重の減りすぎは、生理不順の原因になります。

産後は母乳育児かどうかでも変わってきますが、一定の期間で生理が再開します。
母乳育児でない方で産後2〜3ヶ月頃、母乳育児の方で授乳をやめて2〜3ヶ月で生理が再開することが多いようです。

しかし、痩せすぎが原因で産後生理が始まらない、始まったが不規則な生理になってしまったというママもいます。

体重が減ることは体にとって負担になるため、より負担のかかる妊娠をしないように排卵を止めてしまうため、生理不順になるんですね。
排卵をしない状態がそのまま続くと、長期での治療が必要になり、閉経してしまうこともあるので、早めの対策が大事になります。

他にも体が疲れやすくなったり、女性ホルモンの分泌量が減って肌や髪の老化につながったりするので、健康的な体重をキープしたいですね。

産後の不安は早めに相談して!

産後 体重減りすぎ 相談

産後は体重を早く減らしたいと思いますが、減りすぎは注意が必要です。
授乳や育児の忙しさから体重は自然に減っていきますが、過度な体重の減少は甲状腺の病気や産後鬱の可能性もあります。
無理せず早めに病院を受診するようにしてくださいね。

赤ちゃんとの毎日は大変なことも多く、ゆっくり食事をとる時間がとれなかったり、ストレスで食欲がなくなったりすることもありますよね。
ストレスが溜まるとママや赤ちゃんにもよくありません。
パパや周囲に頼って1人で抱え込まずに、なるべくママ自身が過ごしやすい環境作りをしてくださいね。