「産後1ヶ月は家でゆっくりした方がいい」ってよく言われるけど…。
上の子の予定もあるし家でゆっくりしてられない!思ったより元気だし!なんてことありませんか?
産後の外出はいつからいいのかは、とくに決まりがあるわけではありません。
産後の回復は個人差がありますし、家族構成によってはゆっくりしてられないママもいますよね。
この記事では、産後のママが外出できる一般的なタイミングと外出するさいの注意点をお伝えします。
産後の外出は1ヶ月後から?
産後のママの身体は想像以上にダメージを受けています。
慣れない赤ちゃんのお世話や授乳、家事に追われ、知らず知らずのうちに自分のケアが後回しになっているママも。
自分では大丈夫と思っていても無理は禁物です。
10ヵ月かけて大きくなった子宮が産後4週から8週をかけて元の状態に戻ります。
出血や悪露が続いている場合や生理痛に似た感覚が続くようであれば安静にしておくサイン。
ゆったりと自宅で過ごしましょう。
そして出産で大きなダメージを受けた骨盤底筋群が元に戻るには6週間程かかります。
この時期に長時間立ったり、動き回ると尿漏れや便漏れなどのトラブルを招くことも。
「産後のママの外出は1ヶ月健診が終わってから」と言われるのは、そのような理由からなんですね。
産後のママが一人で外出するときの注意点
産後ママが1人で外出する際、どのようなことに注意すればいいのでしょうか。
1人で外出できないわけじゃないけど…。
それまで行き慣れていた場所であっても旦那さんや母親についてきてもらい、短時間で済ませましょう。
急に気分が悪くなってしまったり、思わぬ出血をしてしまうなど想定していなかった事態になっても付き添ってくれている人がいたら安心ですね。
外出する際の注意点として、重い荷物を持って長時間歩き回ったり、ハイヒールで歩くのはNG。
出産でダメージを負った骨盤に負荷をかけてしまう原因に。
会陰裂傷のダメージや帝王切開の傷が癒えない時期なので締め付けの少ない服装を選ぶのもポイント。
また思わず出血なども考えられる場合は多めにナプキンを持っておくこと。
白い洋服は避けておくともしもの時にも安心です。
外出はリフレッシュにもなるので悪いことばかりではありませんが、産後すぐは短時間でもママの体の負担になることを頭に入れておきたいですね。
産後に赤ちゃん連れで外出するときの注意点
産後1ヶ月健診までは基本的に赤ちゃんはお家で過ごします。
1か月検診までに赤ちゃんを連れて病院に行く場合は以下の点に注意します。
- できるだけ短時間に済ませる
- タクシーや自家用車を利用する(人混みは避ける)
- 着替えやおむつ、授乳ケープなど赤ちゃんグッズを忘れず準備
- 真夏はおくるみで冷房対策、真冬はブランケットで防寒
- 夫や母親に付き添ってもらう
抱っこ紐は新生児から使えるタイプでも赤ちゃんの体重によっては使用を控えた方がいい場合もあるので、何キロから使用できるタイプが事前にチェックしておくといいですね。
車でおでかけする際は新生児用から使用できるチャイルドシートを準備。
産後ママには重労働なので事前にパパに設置してもらっておくと安心です。
お出かけ準備チェックリスト
- 母子手帳
- おむつ3枚~5枚
- おしりふき
- ビニル袋
- 着替え3枚
- ガーゼ3枚
- 抱っこひも
- ミルクセット
- おくるみ
- お気に入りのおもちゃがあれば快適ですね。
赤ちゃん優先のスケジュールでごきげんな外出
無事1か月検診を終えて母子共に順調でも赤ちゃんはまだ外の環境に慣れていないため、ぐずったり泣き出したりしてしまうこともあります。
1ヶ月過ぎたらまずは自宅の周りを1周するくらいの外気浴を気候のいい時間帯にスタートさせましょう。
慣れてきたら午前中に家の近所を散歩するなど少しづつ時間を伸ばしてみるのもおすすめ。
「車が通ったね、大きい音がしたね」など言葉がけをしてあげると赤ちゃんもママの声で安心しながらお散歩を楽しめます。
赤ちゃんと一緒のお出かけは首が座ってから?
日本では産まれてすぐの赤ちゃんを外出させる習慣がなく「首が座ってから」と言うのが暗黙の了解のようになっています。
あまりに小さい赤ちゃんを連れて外出していると世代によっては「あんな小さい子を連れだして…」と白い目で見られることもあるようです。
産後はいつから外出しましたか?みんなの体験談
先輩ママがいつ頃から外出したのか聞いてみました。
産後の体調は個人差がありますが、参考にしてみてくださいね。
体験談① 出生届を出しに
二人目を出産後、退院翌日に主人が出生届を出しに行くことに。
入院中はゆっくりと体を休めることができたので、産後の回復が早かった私は、赤ちゃんが寝ていたので母に任せて一緒に出生届を出しに行きました。
区役所は車で5分程度、待ち時間もほとんどない地域なのでちょっぴり冒険しました。
外出していた時間は20分弱ですが、外の空気を吸って気分転換になりました。。
こちらのママは産後1週間以内に外出しているようですね。
頼れる身内の方が近くにいて、旦那さんと一緒に外出したようですが、中には頼れる人がいないママもいるかもしれません。
出生届は出産後14日以内に提出しなければならないので、その場合は自分で出しにいかなければいけないことも。
体験談② 結婚記念日で外食に
産後18日目がちょうど結婚記念日だったので、ふつうに外食に行きました。赤ちゃんは母とお留守番ですが・・・。産後の無理は良くないとは思いますが、行き帰りは車だしご飯食べてすぐに帰宅するので、外食程度なら大丈夫かなと思います。
産後1ヶ月以内の外出のようですが、赤ちゃんを預けられる人がいる場合はママのリフレッシュにもなるのでいいですね。
体調は個人差があると思いますが、外出しても特に問題のないママもいるようです。
体験談③ 上の子の行事で外出したら悪露が・・・
上の子の幼稚園の行事があったので、産後2週間の時に2時間ほど外出しました。
赤ちゃんを預ける人が近くにいないので、おくるみにくるんで一緒に出かけました。
赤ちゃんは終始スヤスヤと眠っていたので大丈夫でしたが、帰宅後から悪露が増えてその日は赤ちゃんのお世話もままならないほど疲れてしまいました。
産後は安静を心がけていましたが、上の子がいるとゆっくりできないことも。
そのせいか、産後の腰痛がいつまでたっても良くなりませんでした。
一人目の時の出産よりかなり老けた気がしますね。
上のお子さんがいる場合はゆっくりできないママも多いようです。
特に周りに頼れる身内がいない方は、無理をしがちですよね。
こちらのママは産後の無理がたたって腰痛続いたようですね。
家庭の事情も様々ですが、頼れる人が周りにいない場合は家事代行などのサービスを検討してみるなど、できるだけママの負担が減るようにするといいですね。
産後の外出は自分の体と相談して
いかがでしたか。
産後の外出は1ヶ月検診を目安にスタートさせるのがおすすめです。
赤ちゃんを連れての外出は最初は外気浴からスタートさせて少しづつ外の環境に慣らしてあげるとママも赤ちゃんも気分転換になっていいですよね。
今まで身軽にできていた外出も、赤ちゃんが産まれると荷物も増えて準備に時間がかかってしまうことも。
お出かけリストでママも赤ちゃんも快適な外出ができるといいですね。