PR

双子の出産費用は二人分!帝王切開するといくら必要なのか実体験を元に紹介します

双子 妊娠 リスク 子育て・育児

双子を妊娠したことがわかったら、喜びも2倍!
でも、その分心配も2倍・・・という方もいるかもしれませんね。

そうなんです!双子の妊娠は何もかも2倍になるんですよ~。(←心からのアドバイス)
それは体のつらさや準備するものだけでなく、出産費用にも関係してきます。

双子を迎えるというだけで心身ともに大変なのに出産費用も2倍だなんて、どうすればいいの?!というお悩みを、現役双子ママが解決に導きます。

心身ともに不安を軽減して、双子ちゃんを迎える準備をしましょう。

双子の妊娠中から出産までにかかる費用は2人分?

双子 妊娠 お金

ママが「妊娠したかな?」と思ったら、まずは妊娠を確定させるための診断を受ける必要があります。
その際、一般的には15,000円ほどの診察料がかかると言われています。

ですが、診察中に「あれ?双子かな?」となると、検査が増えることも考えられます。
そのような場合には20,000円以上診察料が必要になることも。

初めから双子だとは思っていないママが多いと思いますが、お財布には少し多めの額を入れておくのが安心です。

双子の場合は妊婦健診も2倍に!?

妊娠が確定したら赤ちゃんとママの体調管理のために必要なのが「妊婦健診」です。
妊娠が確定した後は母子手帳が交付されて、自治体から妊婦健診費用の補助が出ることが多いようです。(補助券などがもらえ、窓口での負担額が免除・減額されます)詳しいシステムは各自治体により異なりますが、赤ちゃん一人につき所定の補助回数が決まっているので双子の場合には2人分の補助が受けられると考えておきましょう。

双子の妊婦健診は、単胎妊娠よりも妊婦健診の回数が増えることが多くあります。
そのため、2人分の補助を受けられたとしてもその全て使い果たすことも。

また、家から近い産婦人科で妊娠判定を受けても「双子の出産は受けられません」と言われてしまうと、双子の出産を受け入れてくれる産院(医師や設備の整ったところ)まで通う必要が出てきます。
健診の費用に加えて交通費も必要になりますね。

さらに双子の妊娠中には「管理入院が必要」と言われることが多くあります。
入院に関する費用は保険や高額医療費の補助でまかなうことができますが、自費負担が必要なこと(個室の差額ベッド代など)もありますので、注意が必要です。

双子の妊娠・出産はリスクが100倍!?経験者が語る実際のところ
結婚から数年、旦那と2人だった生活に家族が増える!と妊娠を喜んだものの「双子ですね」の医師の言葉にしばし唖然・・・ 「そっかー、双子なのかー」と思いながら、身近に双子ママの知り合いもおらず「私はどうなるの?」と不安が襲ってきたのも事実です。...

双子の出産に必要となる費用について

ママのお腹の中で双子たちが無事に成長したら、いよいよ出産です。
入院の費用については単胎妊娠と変わりありませんが、出産時の費用は少し違ってきます。

というのも、双子の出産の場合、ママは1人ですが産婦人科医によってとりあげられる赤ちゃんは2人いることになりますので、出産に関する費用は単胎出産の2倍かかることになります。

帝王切開の手術を受けた場合も、切開される個所・傷口は1つで済みますが、手術の費用は2人分となります。
手術自体は医療行為になりますので、保険でまかなうことができます。

ですが、分娩料・新生児管理料など保険適用外のものもあり、それらは全て2人分請求されることとなります。

出産時の条件によっても変わってきますが、双子の出産には70~100万円ほどの費用が必要になると考えておくのが妥当だと思います。

★我が家の場合★
産後の部屋を個室でお願いしたので上記費用に加えて差額ベッド代が加わりました。
子ども達自身は保育室に入ることもなかったので、3人そろって退院することができましたが、約1週間の入院・日曜深夜の緊急帝王切開・差額ベッド代などで病院で支払ったお金は100万円弱でした。

保険がなければ「双子貧乏」に陥るところでした。

出産費用が黒字になるかも!双子のママ・パパを助けてくれる補助金制度

双子 出産 リスク

出産費用の額を見て「うちは無理!」と思ってしまった方もいるかもしれませんね。
でも、大丈夫です。いろいろな制度がパパ・ママを助けてくれます。

高額医療費制度

管理入院・出産での入院手術を含めて一年間で一定額以上の医療費を支払った家庭には、一定額をオーバーした分が還元されるシステムがあります。
家庭の収入額によって自己負担額・還元される額が変わってきますが、ぜひ利用しましょう。

各種保険

通常の分娩をした場合には保険は適用されませんが、帝王切開の手術を受けた場合には健康保険が適用されるため、3割負担で済みます。

また、健康保険とは別に医療保険に加入していた場合には、帝王切開の手術で保険金が給付されることになっています。

出産一時金

健康保険の加入者本人あるいは加入者の被扶養者が出産した場合には、子ども1人あたりについて42万円の出産一時金が支給されます。双子の場合は倍の84万円が支給されます。

双子を帝王切開で出産する場合、出産にかかる費用は2人分でしたが出産一時金も2人分もらえるので、ほとんどの方は「黒字」になると思われます。
我が家も差額ベッド代などで支払いが増えたにもかかわらず、健康保険・医療保険・高額医療費制度などの手続きをすべて終えた時には、手元に残ったお金の方が多くなっていました。

まぁ、そのお金も育児中のおむつ代やミルク代に消えていくのですが・・・ありがたかったことは確かです。
妊娠中から使えそうな制度を調べて、手続きに必要な書類などをそろえておくと申請がスムーズにいきますよ。

▶︎出産育児一時金(出産一時金)の申請方法や支給額は?2018年最新情報まとめ

▶︎妊娠・出産に必要な費用はいくら?知っておきたい最新の補助金制度!

双子の出産費用は本当に黒字なのか?みんなの体験談

出産一時金が2人分支給されるため、双子の場合は出産費用が黒字になることが多いようですが、いろいろなケースがあるので他のママの体験談を紹介しますね。

東京都 しんさんの場合

  • 出産方法:帝王切開
  • 医療保険:未加入
  • 妊婦健診(実費):25,240円
  • 管理入院・出産費用:70万8,000円
  • 赤ちゃんの入院費:3万3,000円(ミルク・オムツ代のみ)
  • 高額医療費制度での返金:約2万円

医療保険に加入していなかったため、支給された金額は出産一時金2人分の84万円と高額医療費制度で返金されたものだけでした。
未熟児医療制度などを利用できたので、出産費用はトータルで黒字になりました。

しかし、双子の育児はミルクやオムツ代が全て2倍なので費用がすごくかかります。

新潟県 sanaさんの場合

  • 出産方法:帝王切開
  • 医療保険:加入あり
  • 妊婦健診(実費):30,000円
  • 管理入院・出産費用:105万4千円
  • 赤ちゃんの入院費:5万円6千円
  • 支給された保険金:22万円
  • 高額医療費制度での返金:約3万円

母が入院・手術に対応した医療保険に入ってくれていたおかげで、保険金を受け取ることができました。
出産一時金と合わせるとトントンな感じですね。

「保険に入ってなかったら・・・」保険のありがたみが良くわかりました。

鹿児島県 momoさんの場合

出産方法:自然分娩
医療保険:未加入
妊婦健診(実費):25,000円
管理入院・出産費用:64万円
赤ちゃんの入院費:0円(母子同日退院)

私は双子妊娠でしたが、管理入院なし!自然分娩!母子同日退院!とかなりレアな妊婦でした。
出産も市民病院だったので、個室利用でも費用はそれほどかかりませんでした。

出産一時金は2人分の84万円支給されたので、トータルで黒字になりました。

双子の妊娠は喜びが2倍、不安は4倍?!

双子 出産 リスク

新しい家族を2人も同時に迎えるなんてとても嬉しいことですが、まわりに相談できる人が少なければ不安も大きくなってしまいますよね。

この記事を読んで、不安を少しでも解消して双子の出産に向けて頑張ってくれるプレママ・プレパパがいてくださるととっても嬉しく思います。

元気な双子ちゃんと無事に出会うことができますように・・・
先輩双子ママとして、応援しています!

双子を妊娠!産休はいつから取れる?期間やしくみが知りたい!
病院で「妊娠おめでとうございます!」と言われて喜んだのも束の間・・・ 「双子ちゃんですね」と言われてびっくり!! 産休制度の利用を考えていたけれど、双子の場合も単胎妊娠と変わらないのかしら? 双子の妊娠で、産休の取り方や期間が変わるのか、単...